ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
てとらぽっと
てとらぽっと
釣るのも食べるのも好きです。
ヒカリモノ全般が好きですが、好物は「鯵の寿司」「鯖の刺身」。
*********************
当ブログはリンクフリーです。お気軽にお気に入り登録していただけると幸いです!
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月30日

雨にはじまり雨におわる。

めっきり冷え込んきた11月三連休。

黒潮洗う彼の地であればまだ海水温20℃以上ということで、本州最南端を目指し出撃となりました。

天気が崩れるのは連休最終日の予報でしたが、高速のトンネルひとつくぐる度に悪化し、しまいには雨模様に...

ポツポツがパラパラに...
そしてバラバラと派手な音を立て雨粒がフロントガラスを叩きます。
(紀伊半島へ初めて来た2年前みたい...)

途中で大阪からのcommyさんと合流。
TATさんと3人仲良くポイントへエントリーします。

ボイルなどは認められないので、手始めにパイロットルアーの魚道50Sを遠投&高速リトリーブで探りを入れると早速ヒット。

まあまあの引きを楽しみながらも、1匹目ないので慎重に寄せます。


カケ上がりに潜む居着きのロウニン。
満足サイズではないのでメジャーも当てずにリリース。

活性が低いか、まだ暗いからか...?
ギンガメかオニヒラのビッグな回遊個体はどこ行った...?
なんて考えながら釣っているとヒット。

ヒラフッコ対策で緩めのドラグが出るわ出るわ(^o^)


エロいカラダつきのロウニン!
目測で22〜23位だったので採寸しようかと思ってたらパシャパシャ跳ねて、フックも外れてさようなら〜


朝飯食べようかとワタクシが先頭で歩いていますと、前方に同業者の方が、なんとLINEバトルで繋がっている南風見さんとお連れ様でした(^o^)


少し南下。

たまに寄るけどナカナカ結果の出ない水門周り。
ココはエッジから急深になっているから、タテを攻めればロウニンが居るはず!

今日は珍しく勘が冴える...


狙い通りの20センチ!
ロウニン引きます(^o^)

似たようなパターンで2匹目のなんとかを狙いますが...


釣るには釣ったが(・・;)
可愛いお豆。


まさかのミニちょーちん(*_*)


さらに南下。

高い足場の上から釣るそうな。


一応、なんとかダイビングビートルに釣って貰いました。

房総の父子鷹カメさんが開拓されたポイントに入り、やや濁った水の中に潜むメッキを狙います。


うーん、まあまあか。


偶然のカスミ。
狙って釣った訳ではないので...

3人並んでポツポツ釣れてましたが、狙いを変えて沖目を通します。

「gaagaagoon‼︎」

なんだか今日イチの引き!
首振ってる⁉︎

で、デコイ!


来ました、ながーいメッキ。
23センチだけど、普通のギンガメ?
(ヨクワカラン)


最南端をぐるーっとして。


1投目から群れで来ました!
駄菓子菓子、あっちゅーまに消えて...

秋の日は釣瓶落とし。
光量も落ちてもう竿をたたむ頃。


最後に24センチで締め、何とかツ抜け達成となりました。
(TATさん直伝てろりんてろりん)


2日目は残念ながら雨模様。


泣きの1匹を何とか釣り上げ、帰路につきました。


和歌山のみかんは美味い!

そろそろ寒気が幅を利かせて来ました。
メッキは厳しくなって来ましたね〜

もうちょっと楽しみたいです。  


Posted by てとらぽっと at 22:37Comments(5)メッキ

2015年11月25日

ケミカルな水の中にも。

しばし出撃出来ない週末が続いた11月の始めに久々の釣行となりました。

半日しか時間が取れませんでしたが、名古屋からも程近い工業地帯でもメッキが釣れるということで、TATさんをお誘いし足を踏み入れることになりました。

今回は下道オンリーで工業地帯の煙突沢山の風景を見ながら南下。

現着しクルマから降りると想像よりも数段マイルドですが、鼻腔をくすぐるケミカルスメル(*_*)
そんな中にもハゼ釣りしているファミリーはチラホラ。

件の温排水は対岸に見えますが、別段ホカホカの湯気などは認められないので、そこまでは排水の温度は高くはなさそう。
(気温もまだまだ高いし)

メッキは居れば1投目の可能性もありますが、まだまだ水温も高いので港内にお出掛けされている模様...


少し離れた場所に居たTATさんが1匹。
しかしこちらはチェイスもなし...

居着きのチビ狙いにチェンジし、ダイビングビートル40SPを刺客に送り込み、ボトルを叩きつつトゥイッチを...


ビートルいい仕事します!

手前のカケ上がりには居るようなので、しばし同じ攻め方でポロポロ釣ります。


しかしながらサイズはこんな感じ(*_*)

少し沖目ならサイズが望めるかと、ジグを取り出し遠投しながら攻めますが...


狙い通りにヒットするも、残念ながらサイズアップは望めず(*_*)

マズメ時になり少し回遊して来たようなので、ミノーにチェンジすると沖の潮目付近で「ガッ」とやや手ごたえのあるアタリ。


ほんの少しサイズアップ。
魚道50Sもすっかり主力だなぁ(^^)

気を良くし、さらなるヒットを求めますが、竿を出しやすいオープンエリアはハゼ、シーバス狙いの先約が...

仕方なく掛かった時のリスクは承知でテトラ越しのポイントを狙い、トゥイッチ&高速リトリーブをしていたらぁ...

「どすぅぅ‼︎」

ハンドルから一瞬手が外れてしまう程のキョーレツなアタリが(^o^)

今日イチなのは間違いないですが、マメしか釣れてなかったので、ファイト中にドラグ出たりでやや狼狽(笑)

寄せて来たは良いが、目の前にはテトラ帯が控えており焦る焦る(・・;)


どーん‼︎

キタ!、25には届かないものの、コンディション抜群の1匹。


しかもこの間を通してキャッチ!
(しびれるわぁ)

メバル狙いの残業はタイニーセイゴのみでしたが、納得の1匹を獲れたのでいい気分での帰宅となりました。
  


Posted by てとらぽっと at 22:00Comments(0)メッキ温泉メッキ