2013年12月30日
ラストメッキ、再びのサイナンターン。
10月に仕事の関係でナゴヤへ単身赴任。
TATさんに再会しコラボ釣行で念願の南紀(サイナンターン)へトライしましたが、その結果は悪天候により散々なものに
どこかでリベンジ、いや!!
『おだやかなる海』に会いたくてチャンスを窺っていましたが、年末休暇のこの時期にチャンス到来
仕事納めの翌朝にTATさん、タモさんと小隊編成を組んでの出撃となりました。
(TATさん、いつも迎えに来ていただきありがとうございます~)
タモさん家に迎えに行き、車から降りるとなんと雪が...
この段階ではそこまでの降りになるかは予想してませんでしたが、高速に乗って内陸へ進むほどに降雪が多くなり路肩がうっすら白くなり、しまいには車線まで白くなる始末
悪天候に見舞われた10月チャレンジの悪夢が...
(ひとつトンネルを抜けたら雪雲の勢力圏から抜け、星空の下へ出てひと安心)
朝イチのポイントへ到着、クルマから降りると辺りはヒンヤリとした空気に包まれております。
外気との寒暖差で水面からはモヤモヤと湯気が...
早速少し沖のかけあがりを攻めると、3匹ほどの群れがルアーをチェイス

「ハードコアミノー50F」のユルめのトゥイッチでゲットです!!

サイズは小さめですが、非常にキレイな個体でした
小型ですがクイーンフィッシュ(イケカツオ)も相当数の群れが入っており、ルアーにじゃれ付いてきますが、なかなか針掛かりせずちょっと残念...
ここでキンガメをもう1匹を「エルフィンフィッシュ」で追加し移動となります。
次は中規模河川の汽水域で回遊メッキを狙います。
こちらは水質が非常にクリアでテンションも上がります。
太陽も出てきて天気予報よりも体感気温は上昇
まさに『おだやかなる』といった風情、表層にベイトは少ないもののここも期待が持てそうです。
しばらくしているとタモさんに元気なヒラセイゴが釣れます。
(ちょっと羨ましい~)
遠投しいったん底まで沈め、トゥイッチで刻み上げていたミノー後方に胸ビレを羽根のように広げ、ナイスサイズのメッキ数匹がじゃれ付くようにまとわりつき...
クリアだと丸見えでコーフン度120%なのです
メッキ釣りの醍醐味のひとつですね、このダイナミックな捕食行動!!!
「どすっ」っとバイト!!!
この時期なのにドラグを鳴らしてナカナカのファイトをしますぅ~(喜)

よっしゃ、こりゃイイ!!!
「マークベイト50SS SW」いい仕事しますね~
日も高くなり、昼飯を摂りつつ大きく移動。
一見すると何の変哲もないポイントですが、TATさん曰くココは釣れるそうな...
足元手前2m位からすり鉢の縁の様に水深が深くなり、底は見えないもののだいたい5m前後の模様。
底質は小石(礫)が大半ですが、ところどころ大きな沈石のシルエットが見えます。
ここでノーメッキだったタモさんに遠目にも25アップと判るメッキがヒット。
先週自宅に帰った際に持ってきた折りたたみネットが大活躍!!
足場が高いと抜き上げたるしかないですが、その時にポロリのリスクが高いんです~
続いてTATさんにも!!!
俺も俺も、俺にも釣れてくれ~(願)

出ましたっ、待望の両手のヒラサイズ~~!!!!!!!
もう1匹追加し、メインのポイントへ移動となります。
楽しみにしていた大場所のポイントですが、本日はご不在のようで...
なかなか人間様の思惑通りに行かんもんです、ハイ。
ここで関西方面よりTATさんのご釣友ひつじさんが合流です
初めまして~
夕マズメに向けてポイントを移動。
さっきみたいなサイズが釣れ、尺なんかも居ると良いのですが~
二組に別れ釣っていたところ、タモさんとひつじさんのコンビから『爆』の報が!!!
こっからは皆さん激しいバイトの嵐


こんな感じのグットコンディションな25~29センチがぼっこぼこ~~
(自分はMax26.5センチ)
怒涛のラッシュで全員ツ抜け!!!!!!
1匹ずつ写真なんて撮ってるヒマもない位でした。

今日は「レンジバイブ45ES」がキテました~
大満足で宿に入り、温泉、夕飯、そして酒盛り
本当にシアワセMax!!!!!

今日は色んなルアーを使いましたが、ポイントが通り所が多かったので、重いルアーを多用しました。
朝飯前にデカアジ狙いの予定でしたが、暖房ガンガンにしていた影響で鼻とのどの具合がイマイチだったので自分は大事をとってキッチリ休むことに...
二日目は、またまたTATさんご釣友T-Yaさんが合流
初めまして~
今日は風がめちゃ強く、そして北から各地に雪を降らした雲が次々に流れ込み、思うように気温が上がらない
そんな中で入ったポイントではなんと小鯵が大爆発!!!!!
風と潮に流されたベイトが波間に溜まり、スイッチが入ったアジ達は狂ったように捕食をしてます。
正直なにを投げても釣れちゃうんでは!?、と思うほど...

すぐにバッカン×2が満杯となり、中盤からはほぼリリース。
アジフィーバーに我を忘れ昼飯時間も忘れてしまう程。
全員でいったい何匹釣ったの!?
その後は昨日のポイントを回りながら、最後まで尺メッキの夢を追いましたが...

エッソ~

帰り際に今年最後のメッキを釣り上げ、釣り納めとなりました。
皆さん、大変お疲れ様でございました!!
紀伊半島サイコ~!!!!!!!!!!!!!!
**********************************************
使用タックル
ロッド:KG.LIGHTS KGL-732LG(メジャークラフト)
リール:Vanquish C2500HGS(シマノ)
ライン:RAPINOVA-X(ラパラ) PE 0.3号+リーダー6LB
ルアー:レンジバイブ45ES(バスディ)、Dコンタクト(スミス)、エルフィン フィッシュ(タックルハウス)、ハードコアミノー50F(DUEL)、Mark Bait 55SS SW(VOGE)、CD3(ラパラ)、Solid Tail Deep 46S(スカジットデザイン)、リトルビット(マリア)、アフターバーナーミニ(ZEST)、ピグミーBOX(ジャクソン)
**********************************************
TATさんに再会しコラボ釣行で念願の南紀(サイナンターン)へトライしましたが、その結果は悪天候により散々なものに

どこかでリベンジ、いや!!
『おだやかなる海』に会いたくてチャンスを窺っていましたが、年末休暇のこの時期にチャンス到来

仕事納めの翌朝にTATさん、タモさんと小隊編成を組んでの出撃となりました。
(TATさん、いつも迎えに来ていただきありがとうございます~)
タモさん家に迎えに行き、車から降りるとなんと雪が...
この段階ではそこまでの降りになるかは予想してませんでしたが、高速に乗って内陸へ進むほどに降雪が多くなり路肩がうっすら白くなり、しまいには車線まで白くなる始末

悪天候に見舞われた10月チャレンジの悪夢が...
(ひとつトンネルを抜けたら雪雲の勢力圏から抜け、星空の下へ出てひと安心)
朝イチのポイントへ到着、クルマから降りると辺りはヒンヤリとした空気に包まれております。
外気との寒暖差で水面からはモヤモヤと湯気が...
早速少し沖のかけあがりを攻めると、3匹ほどの群れがルアーをチェイス

「ハードコアミノー50F」のユルめのトゥイッチでゲットです!!
サイズは小さめですが、非常にキレイな個体でした

小型ですがクイーンフィッシュ(イケカツオ)も相当数の群れが入っており、ルアーにじゃれ付いてきますが、なかなか針掛かりせずちょっと残念...
ここでキンガメをもう1匹を「エルフィンフィッシュ」で追加し移動となります。
次は中規模河川の汽水域で回遊メッキを狙います。
こちらは水質が非常にクリアでテンションも上がります。
太陽も出てきて天気予報よりも体感気温は上昇

まさに『おだやかなる』といった風情、表層にベイトは少ないもののここも期待が持てそうです。
しばらくしているとタモさんに元気なヒラセイゴが釣れます。
(ちょっと羨ましい~)
遠投しいったん底まで沈め、トゥイッチで刻み上げていたミノー後方に胸ビレを羽根のように広げ、ナイスサイズのメッキ数匹がじゃれ付くようにまとわりつき...
クリアだと丸見えでコーフン度120%なのです

メッキ釣りの醍醐味のひとつですね、このダイナミックな捕食行動!!!
「どすっ」っとバイト!!!
この時期なのにドラグを鳴らしてナカナカのファイトをしますぅ~(喜)
よっしゃ、こりゃイイ!!!
「マークベイト50SS SW」いい仕事しますね~
日も高くなり、昼飯を摂りつつ大きく移動。
一見すると何の変哲もないポイントですが、TATさん曰くココは釣れるそうな...
足元手前2m位からすり鉢の縁の様に水深が深くなり、底は見えないもののだいたい5m前後の模様。
底質は小石(礫)が大半ですが、ところどころ大きな沈石のシルエットが見えます。
ここでノーメッキだったタモさんに遠目にも25アップと判るメッキがヒット。
先週自宅に帰った際に持ってきた折りたたみネットが大活躍!!
足場が高いと抜き上げたるしかないですが、その時にポロリのリスクが高いんです~
続いてTATさんにも!!!
俺も俺も、俺にも釣れてくれ~(願)
出ましたっ、待望の両手のヒラサイズ~~!!!!!!!
もう1匹追加し、メインのポイントへ移動となります。
楽しみにしていた大場所のポイントですが、本日はご不在のようで...
なかなか人間様の思惑通りに行かんもんです、ハイ。
ここで関西方面よりTATさんのご釣友ひつじさんが合流です

初めまして~
夕マズメに向けてポイントを移動。
さっきみたいなサイズが釣れ、尺なんかも居ると良いのですが~
二組に別れ釣っていたところ、タモさんとひつじさんのコンビから『爆』の報が!!!
こっからは皆さん激しいバイトの嵐


こんな感じのグットコンディションな25~29センチがぼっこぼこ~~
(自分はMax26.5センチ)
怒涛のラッシュで全員ツ抜け!!!!!!
1匹ずつ写真なんて撮ってるヒマもない位でした。
今日は「レンジバイブ45ES」がキテました~
大満足で宿に入り、温泉、夕飯、そして酒盛り

本当にシアワセMax!!!!!
今日は色んなルアーを使いましたが、ポイントが通り所が多かったので、重いルアーを多用しました。
朝飯前にデカアジ狙いの予定でしたが、暖房ガンガンにしていた影響で鼻とのどの具合がイマイチだったので自分は大事をとってキッチリ休むことに...
二日目は、またまたTATさんご釣友T-Yaさんが合流

初めまして~
今日は風がめちゃ強く、そして北から各地に雪を降らした雲が次々に流れ込み、思うように気温が上がらない

そんな中で入ったポイントではなんと小鯵が大爆発!!!!!
風と潮に流されたベイトが波間に溜まり、スイッチが入ったアジ達は狂ったように捕食をしてます。
正直なにを投げても釣れちゃうんでは!?、と思うほど...
すぐにバッカン×2が満杯となり、中盤からはほぼリリース。
アジフィーバーに我を忘れ昼飯時間も忘れてしまう程。
全員でいったい何匹釣ったの!?
その後は昨日のポイントを回りながら、最後まで尺メッキの夢を追いましたが...
エッソ~
帰り際に今年最後のメッキを釣り上げ、釣り納めとなりました。
皆さん、大変お疲れ様でございました!!
紀伊半島サイコ~!!!!!!!!!!!!!!
**********************************************
使用タックル
ロッド:KG.LIGHTS KGL-732LG(メジャークラフト)
リール:Vanquish C2500HGS(シマノ)
ライン:RAPINOVA-X(ラパラ) PE 0.3号+リーダー6LB
ルアー:レンジバイブ45ES(バスディ)、Dコンタクト(スミス)、エルフィン フィッシュ(タックルハウス)、ハードコアミノー50F(DUEL)、Mark Bait 55SS SW(VOGE)、CD3(ラパラ)、Solid Tail Deep 46S(スカジットデザイン)、リトルビット(マリア)、アフターバーナーミニ(ZEST)、ピグミーBOX(ジャクソン)
**********************************************
2013年12月24日
デカアジを求め悠久の海へ。
街はクリスマス一色
ドコに行ってもサンタを待ち望む幸せそうな顔で溢れております。
( ゜д゜)、ペッ
あ、
かくいうワタクシも故郷に残した嫁さんと子供に会うため新幹線に乗って帰省しちゃったり...
m(__)m
(皆さんゴメンナサイ)
今回のネタはデカアジ求めて遥か悠久の海を目指したという内容です。
が、身も無ければ、フタも無いというグダグタ感に溢れた内容となりますので、ブラウザの『戻る』をクリックするなら...

今でしょ!!
今回もタモさんに車を出していただきましたが、さすがはかつてF1グランプリが開催されていた日本屈指の名コースである鈴鹿サーキットを持つ三重県に生まれ育ったタモさん。
なんと愛車はセミスリックタイヤ!!

交換だyooo~
こんな『びっしびし仕様』で大丈夫かとひ弱な自分は心配顔...
タモさん漢だな~(@_@)
出掛けた時は明るい時間帯でしたが、現地到着した頃には黄昏時。
タモさん曰く『釣れるのは夕マズメの1時間のみ、あとはダメ』だそうな...
どうやら夕闇迫る時間帯にのみ群れが接岸するようで、ジアイはかなり短いみたいです。
スパイク必携の道を行きポイントへ入ります、想定以上に日は傾いてしまってますが何とか間に合ったようです。
行きの運転で頑張って貰ったタモさんに外海側の一番良さそうなポイントを選んで貰い、自分は内向きの船道狙い...
足元には海草が生えているものの、その先は一気に深く落ち込んでおり、正直言ってなかなかのポイントだと思います。
釣り始めてから少ししてから風上からドラグ音が聞こえて来ます。
主は、そうタモさん!!
少し遠いですが、タモさんのタモには(洒落ではない)明らかに尺を越えたアジが入ってます!!
やりますがな(^o^)
羨ましさを感じつつ、初の釣り場なので慎重にレンジを探っていた自分にもキました!!
最初は『コツッ』という感じでしたが、一気に走ります!!!!
いままで味わったことの無いようなスピード(@_@)
メッキなら判りますが、アジがこんな走りをするなんて!?
一瞬、1月に味わったデカメッキのファーストランが脳裏に浮かび、恐怖にも似た感覚が呼び覚まされます!!
ルビアスはドラグについては信頼出来ますが、肝心のラインは0.4号なので決してケンカは出来ません。
だいいちそんな細いラインで大型魚とやり合った経験が自分には...
ない(涙)
走りが止まったのでゆっくりと巻きに行きますが、また走る。
まだ走るの!?
うわっ、と思った瞬間に『ぷつり』とブレイク...
深みに突っ込まれてどこかで擦れたのでしょうか(涙)
その後も2ヒットあって手前まで寄せたのもありましたが、アジに手玉に取られた形でバラシまくり...
嗚呼無念(*_*)
タモさんはしっかりデカアジをゲットされ、クーラBOXには見事な尺上がストックされてます(羨)
結果はアレでしたがなかなか素晴らしい体験をさせて貰いました!!
その後は予想通りに強風となり、ポイントを変えながらアジを狙いますが、潮が下げきってなんだか敗色濃厚に...
自分以上にタモさんが気を遣ってくれ、引き出しを色々とご披露いただきます。
プチながらメバルが沢山居るポイントまで釣れて行ってくれ、まずは沢山サカナを釣らせてくれたり...

ダブルヒット~
※例のviraviraでも釣れました。

こんな姑息なテも使い...
極めつけは、とっておきのポイントに連れていってくれて、なかなかのサイズが爆り、あっちゅうまに二人ともツ抜け!!

まぁまぁの型も釣れました~
するとハードルアーで狙おうと提案。

ブルースコードの魔改造品(リップ付)を投げると釣れること釣れること!!!
マジ感動!!
いやー、ありがとうございました!!
**********************************************
使用タックル
ロッド:Pinwheel PMSS-73(パームス)
リール:LUVIAS(04) 2004(ダイワ)
ライン:AJING MASTER(VARIVAS) 0.4号
ルアー:アジリンガー、アジアダー(reins)、JA-KO(Megabass)、フレアービーム(Daiwa)、Manatee Lite "WIND" special、ブルースコード改(Maria)
**********************************************

ドコに行ってもサンタを待ち望む幸せそうな顔で溢れております。
( ゜д゜)、ペッ
あ、
かくいうワタクシも故郷に残した嫁さんと子供に会うため新幹線に乗って帰省しちゃったり...
m(__)m
(皆さんゴメンナサイ)
今回のネタはデカアジ求めて遥か悠久の海を目指したという内容です。
が、身も無ければ、フタも無いというグダグタ感に溢れた内容となりますので、ブラウザの『戻る』をクリックするなら...

今でしょ!!
今回もタモさんに車を出していただきましたが、さすがはかつてF1グランプリが開催されていた日本屈指の名コースである鈴鹿サーキットを持つ三重県に生まれ育ったタモさん。
なんと愛車はセミスリックタイヤ!!

交換だyooo~
こんな『びっしびし仕様』で大丈夫かとひ弱な自分は心配顔...
タモさん漢だな~(@_@)
出掛けた時は明るい時間帯でしたが、現地到着した頃には黄昏時。
タモさん曰く『釣れるのは夕マズメの1時間のみ、あとはダメ』だそうな...
どうやら夕闇迫る時間帯にのみ群れが接岸するようで、ジアイはかなり短いみたいです。
スパイク必携の道を行きポイントへ入ります、想定以上に日は傾いてしまってますが何とか間に合ったようです。
行きの運転で頑張って貰ったタモさんに外海側の一番良さそうなポイントを選んで貰い、自分は内向きの船道狙い...
足元には海草が生えているものの、その先は一気に深く落ち込んでおり、正直言ってなかなかのポイントだと思います。
釣り始めてから少ししてから風上からドラグ音が聞こえて来ます。
主は、そうタモさん!!
少し遠いですが、タモさんのタモには(洒落ではない)明らかに尺を越えたアジが入ってます!!
やりますがな(^o^)
羨ましさを感じつつ、初の釣り場なので慎重にレンジを探っていた自分にもキました!!
最初は『コツッ』という感じでしたが、一気に走ります!!!!
いままで味わったことの無いようなスピード(@_@)
メッキなら判りますが、アジがこんな走りをするなんて!?
一瞬、1月に味わったデカメッキのファーストランが脳裏に浮かび、恐怖にも似た感覚が呼び覚まされます!!
ルビアスはドラグについては信頼出来ますが、肝心のラインは0.4号なので決してケンカは出来ません。
だいいちそんな細いラインで大型魚とやり合った経験が自分には...
ない(涙)
走りが止まったのでゆっくりと巻きに行きますが、また走る。
まだ走るの!?
うわっ、と思った瞬間に『ぷつり』とブレイク...
深みに突っ込まれてどこかで擦れたのでしょうか(涙)
その後も2ヒットあって手前まで寄せたのもありましたが、アジに手玉に取られた形でバラシまくり...
嗚呼無念(*_*)
タモさんはしっかりデカアジをゲットされ、クーラBOXには見事な尺上がストックされてます(羨)
結果はアレでしたがなかなか素晴らしい体験をさせて貰いました!!
その後は予想通りに強風となり、ポイントを変えながらアジを狙いますが、潮が下げきってなんだか敗色濃厚に...
自分以上にタモさんが気を遣ってくれ、引き出しを色々とご披露いただきます。
プチながらメバルが沢山居るポイントまで釣れて行ってくれ、まずは沢山サカナを釣らせてくれたり...
ダブルヒット~

※例のviraviraでも釣れました。
こんな姑息なテも使い...
極めつけは、とっておきのポイントに連れていってくれて、なかなかのサイズが爆り、あっちゅうまに二人ともツ抜け!!
まぁまぁの型も釣れました~
するとハードルアーで狙おうと提案。
ブルースコードの魔改造品(リップ付)を投げると釣れること釣れること!!!
マジ感動!!
いやー、ありがとうございました!!
**********************************************
使用タックル
ロッド:Pinwheel PMSS-73(パームス)
リール:LUVIAS(04) 2004(ダイワ)
ライン:AJING MASTER(VARIVAS) 0.4号
ルアー:アジリンガー、アジアダー(reins)、JA-KO(Megabass)、フレアービーム(Daiwa)、Manatee Lite "WIND" special、ブルースコード改(Maria)
**********************************************
2013年12月12日
お買い物(ワームいろいろ)
前回ご好評!?をいただきました中古ルアー編に続き、今回はずばり「ワーム」
これからの時期はアジ&メバルでお世話になるので、愛用のアジアダー以外の新戦力もリサーチなのです。
今回のガサ入れで訪れたのは国道沿いにある量販店、何か面白いものはないかね~?
港湾部に近い場所の店舗なので、アジ&メバルのキャッチーなポップもあり相当力を入れている様子。
これはガサ入れし甲斐があるの~~

このフォルムはイヤラシすぎ!!
こんな『てろりん的』なviraviraはもう犯罪です!!
礼状なんていらね。
こいつぁ現行犯だ!!
罪状は青少年育成条例違反(強制わいせつ)の現行犯
(プラスチックかごに収監)
次っ!!!

『DELTA magic』、まま...
マジックだぁ???
こいつぁ世間を騒がせている新種のドラックに間違いなぁぃ!!
麻薬取締法の現行犯でコイツも即検挙
そして寄り添うように配置された仕器に...

『Manatee Lite "WIND" special』
なんと言うことだ、希少生物のマナティを...
野生動物保護法違反の現行犯だ~!!
『DELTA magic』との組み合わせで、魅惑のアクション間違いなし。
本官はあの『じ~~~~』っと動きの少ないアジングが苦手だったりするので、ライトカテゴリでもアクションのある釣りが出来るなんて感動的です。(ぐっすん)
DECOY素晴らしい!!
「ジーク・デコイ!!!」
「ジーク・デコイ!!!」
さ・ら・に

夜だけじゃなく日中でも効果ありそうな『ケイムラチューン』もあるとなっ!?
もちろんこっちもしょっぴきます。
珍しくゴムにコーフンしてしまった...
各社の技術進歩と革新的アイデアには脱帽です。
あとは実釣のみ、実釣のみ...
天にあまねく星たちよ、我を救いたまえぇ~~~~~~

これからの時期はアジ&メバルでお世話になるので、愛用のアジアダー以外の新戦力もリサーチなのです。
今回のガサ入れで訪れたのは国道沿いにある量販店、何か面白いものはないかね~?
港湾部に近い場所の店舗なので、アジ&メバルのキャッチーなポップもあり相当力を入れている様子。
これはガサ入れし甲斐があるの~~
このフォルムはイヤラシすぎ!!

こんな『てろりん的』なviraviraはもう犯罪です!!
礼状なんていらね。
こいつぁ現行犯だ!!
罪状は青少年育成条例違反(強制わいせつ)の現行犯

(プラスチックかごに収監)
次っ!!!
『DELTA magic』、まま...
マジックだぁ???
こいつぁ世間を騒がせている新種のドラックに間違いなぁぃ!!
麻薬取締法の現行犯でコイツも即検挙

そして寄り添うように配置された仕器に...
『Manatee Lite "WIND" special』
なんと言うことだ、希少生物のマナティを...
野生動物保護法違反の現行犯だ~!!
『DELTA magic』との組み合わせで、魅惑のアクション間違いなし。
本官はあの『じ~~~~』っと動きの少ないアジングが苦手だったりするので、ライトカテゴリでもアクションのある釣りが出来るなんて感動的です。(ぐっすん)
DECOY素晴らしい!!
「ジーク・デコイ!!!」
「ジーク・デコイ!!!」
さ・ら・に
夜だけじゃなく日中でも効果ありそうな『ケイムラチューン』もあるとなっ!?
もちろんこっちもしょっぴきます。
珍しくゴムにコーフンしてしまった...
各社の技術進歩と革新的アイデアには脱帽です。
あとは実釣のみ、実釣のみ...
天にあまねく星たちよ、我を救いたまえぇ~~~~~~
Posted by てとらぽっと at
23:37
│Comments(12)
2013年12月04日
お買い物(中古ルアーいろいろ)
社会人の皆さんなら出張
学生さんなら旅
そんな普段と違う場所での楽しみといえばその土地々の「ご当地グルメ(B級が中心)」と「釣具屋」ですな
フツーならは「グルメ」と「ナイトライフ(直球だとエロ
)」なんでしょうが、ワタクシは食べること、寝ること、釣り以外には興味無い人間なので実に財布には優しい出張生活です。
今回は本流でのサクラマスなどが狙える地域なので、ヘビーシンキングのミノーなどで良い出物が無いかを期待しつつ、業務終了し宿へ向かう道すがらに中古コーナーがある釣具屋に立ち寄りました
店内に入ると海が近いこともあり、ショアジギ、シーバス関連の品揃えが豊富な印象です。
一応、アジ&メバルのコーナーにも寄りますが、新品はゴムゴムゴムばかりなり...
非効率的な釣り人にはどうも優しくはありませんな。
(そりゃ当たり前か...)
トラウトコーナーについては非エリアな本気Maxの本流用ルアーばかりで見応えがありますが、対メッキに転用出来そうな出物はなかなか見つかりませぬ~
閉店に近い時間に入店したのであまりお時間も無いようなので、さっさと奥の中古ルアーのコーナーへ
一部かなりの偏りがありましたが、普段(東京)お目にかかることの少ないルアーや、絶版モノが...

自分にしちゃ結構買いました
そいじゃ、左上から右へご紹介~

『Papoose』
いわずと知れた!?、カマスキラーのルアーです。
伊豆のメガーネさんもご愛用の1本!?

『Buffet S43』
これは以前TATさんが使ってたのを盗み見ましたぞ~

『Solid Tail Deep 46S』
外房漁港のディープ攻略の為に昨年『ハイドロジャーク』は購入済みでしたが、もっと小さいのがあったら...
と思っていたので、ドンピシャの出物でした。

『STOOP』
DUELの製品で『HARDCORE MINNOW 50S』って現行品がありますが、リップとテイル形状からご先祖とお見受けし購入しましたが、帰宅して調べるとやっぱりその通り!!
(自分もだいぶ目が肥えてきました)

『Mark Bait 50SS』
説明不要の重量級ミノー、自分は38サイズしか使用したこと無いですが、絶版サイズだったので迷わず購入。
コレは当たりだと思います!!

『海爆LIPLESS 50』
これからの時期のメバルにも転用可能なので購入。

『BLUES CODE 40 魔改造』
手に取った瞬間「どっかで見たこの形状...」と思いましたが、どう見ても改造品...
いや、恐れ入りました。
まさかリップを付ける魔改造を施すとは...
こりゃコジレイもビックリな一品。
(しかもダブルフックにウェイトチューン施術済み)

『B.H.POPPER』
懐かしいのでついつい購入。
やさしいPOP音でコバスを良く釣りましたね(遠い目)
15年以上前に相模湖で引っ掛けて以来の出会いです

『RAPID 45S』
なんだか釣れそうなオーラに惹かれ購入。
以上、9品でございました。
戦力の補強はしました。
あとは実釣に臨むのみですな

学生さんなら旅

そんな普段と違う場所での楽しみといえばその土地々の「ご当地グルメ(B級が中心)」と「釣具屋」ですな

フツーならは「グルメ」と「ナイトライフ(直球だとエロ

今回は本流でのサクラマスなどが狙える地域なので、ヘビーシンキングのミノーなどで良い出物が無いかを期待しつつ、業務終了し宿へ向かう道すがらに中古コーナーがある釣具屋に立ち寄りました

店内に入ると海が近いこともあり、ショアジギ、シーバス関連の品揃えが豊富な印象です。
一応、アジ&メバルのコーナーにも寄りますが、新品はゴムゴムゴムばかりなり...
非効率的な釣り人にはどうも優しくはありませんな。
(そりゃ当たり前か...)
トラウトコーナーについては非エリアな本気Maxの本流用ルアーばかりで見応えがありますが、対メッキに転用出来そうな出物はなかなか見つかりませぬ~
閉店に近い時間に入店したのであまりお時間も無いようなので、さっさと奥の中古ルアーのコーナーへ

一部かなりの偏りがありましたが、普段(東京)お目にかかることの少ないルアーや、絶版モノが...
自分にしちゃ結構買いました

そいじゃ、左上から右へご紹介~
『Papoose』
いわずと知れた!?、カマスキラーのルアーです。
伊豆のメガーネさんもご愛用の1本!?
『Buffet S43』
これは以前TATさんが使ってたのを盗み見ましたぞ~
『Solid Tail Deep 46S』
外房漁港のディープ攻略の為に昨年『ハイドロジャーク』は購入済みでしたが、もっと小さいのがあったら...
と思っていたので、ドンピシャの出物でした。
『STOOP』
DUELの製品で『HARDCORE MINNOW 50S』って現行品がありますが、リップとテイル形状からご先祖とお見受けし購入しましたが、帰宅して調べるとやっぱりその通り!!
(自分もだいぶ目が肥えてきました)
『Mark Bait 50SS』
説明不要の重量級ミノー、自分は38サイズしか使用したこと無いですが、絶版サイズだったので迷わず購入。
コレは当たりだと思います!!
『海爆LIPLESS 50』
これからの時期のメバルにも転用可能なので購入。
『BLUES CODE 40 魔改造』
手に取った瞬間「どっかで見たこの形状...」と思いましたが、どう見ても改造品...

いや、恐れ入りました。
まさかリップを付ける魔改造を施すとは...
こりゃコジレイもビックリな一品。
(しかもダブルフックにウェイトチューン施術済み)
『B.H.POPPER』
懐かしいのでついつい購入。
やさしいPOP音でコバスを良く釣りましたね(遠い目)
15年以上前に相模湖で引っ掛けて以来の出会いです

『RAPID 45S』
なんだか釣れそうなオーラに惹かれ購入。
以上、9品でございました。
戦力の補強はしました。
あとは実釣に臨むのみですな
