2013年09月19日
外総ショゴ釣り納め!?
それは暑くて、緊急地震速報が鳴り響いた頃のネタです。
(1ヵ月半遅れのアップですんません)
7月末の代休があったので、8月入って盆前にスグ取得。
代休の有効期限は1ヵ月...
盆明けに社会復帰のリハビリ休暇も惹かれますが、今年は8月中旬以降は自由時間が無くなるのが100%分かっているので(涙)
そんなこんなで1日も早く代休を取得する必要があったので、土日でいじめられナーバスになっているであろう、月曜日の外房へ...
(本当は金曜日が叩かれてなくって良いよな~)
高難易度間違いなしですが敢えて出撃。
そして、恐らく今シーズン最後のショゴング...
(意味深)
日の出~11時半の釣行
(潮周り中汐、10時に干潮、17時に満潮)
本日のエントリーポイントは2010年に初ショゴを釣り上げた記念の地。
港の奥に箱庭状の船溜まり&スロープがあり、決して水色は良い方ではないけれど、適度な濁りがベイト繋ぎ止めるのでショゴが留まりやすいのか...
そんな想定でのポイント選定が効を奏すのか、それとも裏目となるか!?
ポイント降りるといつもの水色、ベイトも少し入っているようですが、岸辺ではなく、やや沖にさざなみを立てながら泳いでます。
眼を凝らすとスロープのブレイク沖に中型ボラに混じった5匹程度のショゴの群れ回遊あり。
Dインサイトを少し沈めてから一気にじゃがじゃがトウィッチ交ぜつつ巻き上げると、ルアーが見えるか見えないかのところでヒット!!
下に潜航と思いきや、いきなり右方向にロケット発射!!
サスペンドしていたビニール袋の浮きゴミに突っ込まれます(焦)
ショゴはファイト中に『もの』に向けて走る傾向が強いので、意識はしてましたが一気に走られozr
朝イチをバラすとロクなことがないですが、キモチ切替え。
(今回はキモチ入ってました)
まずはルアーをつついてくる「細長くて茶色いの」を一本釣ろうと...

バッチリ釣れました。
少し大きくなったのか!?
ポイントを休めつつ群れの回遊を待ちますが、奥側はこれ以上待っても期待出来そうも無かったので、同じ港内を少し移動。
より外海側にある小さな岩場から広範囲探りを入れるとミニマムだけど1匹ゲット♪

それにしても今年はツブが小さい...
手のヒラアジ師匠みたいに尺釣りたいなぁ(ToT)
次は大型港。
(ピカルの定理で『あまちゃん』を模したネタでコチラの港が出ていた)
※知らん間に番組打ち切りになっちゃいました。
なにげにショ〇ニにも出てましたね
有名なツインスロープ(居たのは水色のまともな陸地側のみ、海側は水色×)に数匹ずつの群れ回遊あり。
水面近くには姿が見えないものの、明らかにショゴの存在が感じられる。
(沖目の回遊狙いか...)
流行りはじめのペンシルポッパーを遠投し1匹ゲット(沢山付いてきた仲間には推定25アップも)

その後も堤防をくまなく打ち、ポッパーやミノーで計3つ抜き上げ時にオートリリースするものの、とにかくハードルアーでヒットさせられたのが嬉しくて
次は小さな漁港。
近くに大きな駐車場があるので、テクテク歩いてポイントへ。
水色はまあまあ。
港内海側の船溜まりカドに小型ショゴ多数。
ここでSINZOベイトに替え1匹ゲット

少し成長したイトヒキアジの猛チェイスもありましたが、水揚げには至らず...
(鬼爪つけときゃ釣れたな~)
次は前回ショゴング動画のロケ地
ど干潮なので陸側のすり鉢スロープは一応攻めるも、どちゃニゴリで水色悪くカマスも居ない状態でした。
外洋に面した小漁港なので、港は二重構造になっているので、キレイな水を求めて外側の舟だまりへ。
狙い通りでこちらは水色抜群でブイ下にショゴが付いていたので。
引続きSINZOベイトで誘うも痛恨のバラシ!!
まだ上げには早いですが、時間がないので次、次。
(今日はちゃっちゃと回ります)
次は大型港。
水産加工品会社の排水が流れ込む、名物の異臭スロープで頑張るも反応なし。
いつも休日ばかりなので気が付きませんでしたが、工場稼働日は排水量がハンパない
あそこの港内環境の悪の根源はアチラだったのですね
自分が魚だったら捕食が容易なイナッコ居ても、あんなとこで暮らしたく無いな~
くどいですが、本当に水色悪すぎ(咎)
最後にもう少し時間があったので、昨シーズン初メッキのゲット場所へ。
スロープのブレイク下を水揚げ場の方から打つもDイン44を殉職...
そういや昔も同パターンで殉職してら(自爆)
明日は普通に仕事なので無理は禁物!!
(これから色々大変なので、ここで死ぬ訳にはイカンのです)
帰りに温泉入って仮眠して帰ることにします。
ありがとう、外房の海よ!!
そして慌ただしい時が経ち、自分はひとの親になりました。
嫁さんも里帰り出産なぞしなかったので、家にはいつも可愛い子供がおります。
そして、そしてぇぇ
来月から名古屋へ異動することとなりました。
(しばらくは単身で)
イキナリ釣り三昧は難しいですが、次回?より中部編に強制移行いたします(笑)
(1ヵ月半遅れのアップですんません)
7月末の代休があったので、8月入って盆前にスグ取得。
代休の有効期限は1ヵ月...
盆明けに社会復帰のリハビリ休暇も惹かれますが、今年は8月中旬以降は自由時間が無くなるのが100%分かっているので(涙)
そんなこんなで1日も早く代休を取得する必要があったので、土日でいじめられナーバスになっているであろう、月曜日の外房へ...
(本当は金曜日が叩かれてなくって良いよな~)
高難易度間違いなしですが敢えて出撃。
そして、恐らく今シーズン最後のショゴング...
(意味深)
日の出~11時半の釣行
(潮周り中汐、10時に干潮、17時に満潮)
本日のエントリーポイントは2010年に初ショゴを釣り上げた記念の地。
港の奥に箱庭状の船溜まり&スロープがあり、決して水色は良い方ではないけれど、適度な濁りがベイト繋ぎ止めるのでショゴが留まりやすいのか...
そんな想定でのポイント選定が効を奏すのか、それとも裏目となるか!?
ポイント降りるといつもの水色、ベイトも少し入っているようですが、岸辺ではなく、やや沖にさざなみを立てながら泳いでます。
眼を凝らすとスロープのブレイク沖に中型ボラに混じった5匹程度のショゴの群れ回遊あり。
Dインサイトを少し沈めてから一気にじゃがじゃがトウィッチ交ぜつつ巻き上げると、ルアーが見えるか見えないかのところでヒット!!
下に潜航と思いきや、いきなり右方向にロケット発射!!
サスペンドしていたビニール袋の浮きゴミに突っ込まれます(焦)
ショゴはファイト中に『もの』に向けて走る傾向が強いので、意識はしてましたが一気に走られozr
朝イチをバラすとロクなことがないですが、キモチ切替え。
(今回はキモチ入ってました)
まずはルアーをつついてくる「細長くて茶色いの」を一本釣ろうと...
バッチリ釣れました。
少し大きくなったのか!?
ポイントを休めつつ群れの回遊を待ちますが、奥側はこれ以上待っても期待出来そうも無かったので、同じ港内を少し移動。
より外海側にある小さな岩場から広範囲探りを入れるとミニマムだけど1匹ゲット♪
それにしても今年はツブが小さい...
手のヒラアジ師匠みたいに尺釣りたいなぁ(ToT)
次は大型港。
(ピカルの定理で『あまちゃん』を模したネタでコチラの港が出ていた)
※知らん間に番組打ち切りになっちゃいました。
なにげにショ〇ニにも出てましたね

有名なツインスロープ(居たのは水色のまともな陸地側のみ、海側は水色×)に数匹ずつの群れ回遊あり。
水面近くには姿が見えないものの、明らかにショゴの存在が感じられる。
(沖目の回遊狙いか...)
流行りはじめのペンシルポッパーを遠投し1匹ゲット(沢山付いてきた仲間には推定25アップも)
その後も堤防をくまなく打ち、ポッパーやミノーで計3つ抜き上げ時にオートリリースするものの、とにかくハードルアーでヒットさせられたのが嬉しくて

次は小さな漁港。
近くに大きな駐車場があるので、テクテク歩いてポイントへ。
水色はまあまあ。
港内海側の船溜まりカドに小型ショゴ多数。
ここでSINZOベイトに替え1匹ゲット
少し成長したイトヒキアジの猛チェイスもありましたが、水揚げには至らず...
(鬼爪つけときゃ釣れたな~)
次は前回ショゴング動画のロケ地
ど干潮なので陸側のすり鉢スロープは一応攻めるも、どちゃニゴリで水色悪くカマスも居ない状態でした。
外洋に面した小漁港なので、港は二重構造になっているので、キレイな水を求めて外側の舟だまりへ。
狙い通りでこちらは水色抜群でブイ下にショゴが付いていたので。
引続きSINZOベイトで誘うも痛恨のバラシ!!
まだ上げには早いですが、時間がないので次、次。
(今日はちゃっちゃと回ります)
次は大型港。
水産加工品会社の排水が流れ込む、名物の異臭スロープで頑張るも反応なし。
いつも休日ばかりなので気が付きませんでしたが、工場稼働日は排水量がハンパない

あそこの港内環境の悪の根源はアチラだったのですね

自分が魚だったら捕食が容易なイナッコ居ても、あんなとこで暮らしたく無いな~
くどいですが、本当に水色悪すぎ(咎)
最後にもう少し時間があったので、昨シーズン初メッキのゲット場所へ。
スロープのブレイク下を水揚げ場の方から打つもDイン44を殉職...
そういや昔も同パターンで殉職してら(自爆)
明日は普通に仕事なので無理は禁物!!
(これから色々大変なので、ここで死ぬ訳にはイカンのです)
帰りに温泉入って仮眠して帰ることにします。
ありがとう、外房の海よ!!
そして慌ただしい時が経ち、自分はひとの親になりました。
嫁さんも里帰り出産なぞしなかったので、家にはいつも可愛い子供がおります。
そして、そしてぇぇ
来月から名古屋へ異動することとなりました。
(しばらくは単身で)
イキナリ釣り三昧は難しいですが、次回?より中部編に強制移行いたします(笑)