2015年10月28日
伊豆メッキ合宿2015
手のヒラアジさん、ぱわぁほ〜るさんが発起人となり、伊豆合宿のお誘いをいただきました。
TATさんと合流して向かう予定でしたが、アクシデントが発生した為、やむなく単独参加となりました...
釣りには不向きな我が家のコンパクトカーにムチ入れ、東名高速を一路東へ向かいますが、仮眠なし+単独行動ではみるみるうちに気力体力が失われ、沼津手前の富士川SAで安保法制の国会中継を見ながら寝落ち(*_*)
明けてシルバーウィーク初日。
正直言って伊豆メッキは片手で数える程の経験しかないので、持ちポイントは2、3個という感じでしたが、夕方に宿へ入れば良いとのことだったので、国道を南下しつつ気になるポイントをロードすることにしました。

富士山が遠くに...
西伊豆メッキロードの始まり始まり〜
最初のポイントは小突堤。
エサ師の横でイキナリヒットするも、写真を撮ろうかと躊躇してたらポロリ(*_*)
群れという程の数で無かったようで、続かずだったので移動します。
次は深海漁で栄える漁港。

サイズはアレですが、嬉しい2015初伊豆メッキです(^^)

同じポイントから、これまた元気が良いのが出てきました(^^)
折しもシルバーウィーク初日につき、同業者も多く結構スレている様子で、追いはするが簡単に見切ってしまいます...
他人がやらなさそうな場所ということでサーフ絡みのポイントへ入ります。
まだ時期的に早いかもしれないけど、意外と良型の回遊なんかもあるか⁉︎
出来るだけアピールを出してルアーを見つけて貰えるように...

オニヒラっぽい...
グッドプロポーション‼︎
途中の国道が通行止めとなっていた為、大きく山側へ迂回するタイムロスがありつつも更に南下。
川絡みのポイントを探すべくカーナビの地図と、カンを頼りに...
悪くなさそうなロケーション。
少し川からのニゴリがきついかな?
おや、同業者が居るか...

アレは誰かに似てるなぁ...( ? _ ? )
ニゴリの境目でマメのチェイスがありましたが、期待が持てなさそうだったので移動します。
ほどなく小河川とサーフが絡むポイントが目に付いたので立ち寄ることに...

しばらく釣っていると同業者っぽい人物がこちらへ近づいて来ます。
さきほどのポイントに居た人物と同じ方...
ん、やっぱりはるきちさんでした(^^)
偶然にしても連続で同ポイントで会うなんて自分のポイントサーチ力も上がったか⁉︎
はるきちさんとトゥギャザーしますが、残念ながらココもイマイチなので水深のあるポイントに移動します。
スロープ絡みのポイントに並んで入りますが、早速凄ワザでポンポンと水揚げを重ねるはるきちさん、ワタクシを不憫に思われたか「てとらさん、あの角どーぞ」とアドバイス頂きます(^^)
お膳立てして貰うと余計にプレッシャーが掛かりますが、何としても釣らねば...

YES、シマシマ‼︎
さらに連発で水揚げされるはるきちさんの横で何とかポツリポツリと追加...

ロウニン

シマシマ再び

オハコのマークベイトで(^o^)
小移動を企てつつも、ワタクシでさえ感じる唯一の魚っ気がする当ポイントで心中することにします。

夕まずめのザワツク中から。

ハードコアミノーで緩やかなアクションで誘うという大胆な作戦が功を奏し連発(^o^)

チビロウニン
そろそろ光量も無くなり、合流場所へと向かうことに...

お初の方、久々の方。
気の合うメッキ狂が揃って乾杯‼︎
翌日は帰りながら無理せず北上。

どこも釣り人で一杯で、クルマ停めるのに一苦労でしたが、なんとか拾っていきます。

サイズアップが欲しいところですが、昨日も苦労したのでメッキにありつけただけ幸せか...

ぱわぁさんのお勧めでラーメンタイム。
シンプルで旨し(^^)

シメの1匹はまさかのサバ...
20アップの連発なんかを期待してたので、釣果的には若干不満が残りましたが、素晴らしい仲間との楽しい伊豆合宿となりました(^o^)
TATさんと合流して向かう予定でしたが、アクシデントが発生した為、やむなく単独参加となりました...
釣りには不向きな我が家のコンパクトカーにムチ入れ、東名高速を一路東へ向かいますが、仮眠なし+単独行動ではみるみるうちに気力体力が失われ、沼津手前の富士川SAで安保法制の国会中継を見ながら寝落ち(*_*)
明けてシルバーウィーク初日。
正直言って伊豆メッキは片手で数える程の経験しかないので、持ちポイントは2、3個という感じでしたが、夕方に宿へ入れば良いとのことだったので、国道を南下しつつ気になるポイントをロードすることにしました。

富士山が遠くに...
西伊豆メッキロードの始まり始まり〜
最初のポイントは小突堤。
エサ師の横でイキナリヒットするも、写真を撮ろうかと躊躇してたらポロリ(*_*)
群れという程の数で無かったようで、続かずだったので移動します。
次は深海漁で栄える漁港。

サイズはアレですが、嬉しい2015初伊豆メッキです(^^)

同じポイントから、これまた元気が良いのが出てきました(^^)
折しもシルバーウィーク初日につき、同業者も多く結構スレている様子で、追いはするが簡単に見切ってしまいます...
他人がやらなさそうな場所ということでサーフ絡みのポイントへ入ります。
まだ時期的に早いかもしれないけど、意外と良型の回遊なんかもあるか⁉︎
出来るだけアピールを出してルアーを見つけて貰えるように...

オニヒラっぽい...
グッドプロポーション‼︎
途中の国道が通行止めとなっていた為、大きく山側へ迂回するタイムロスがありつつも更に南下。
川絡みのポイントを探すべくカーナビの地図と、カンを頼りに...
悪くなさそうなロケーション。
少し川からのニゴリがきついかな?
おや、同業者が居るか...

アレは誰かに似てるなぁ...( ? _ ? )
ニゴリの境目でマメのチェイスがありましたが、期待が持てなさそうだったので移動します。
ほどなく小河川とサーフが絡むポイントが目に付いたので立ち寄ることに...

しばらく釣っていると同業者っぽい人物がこちらへ近づいて来ます。
さきほどのポイントに居た人物と同じ方...
ん、やっぱりはるきちさんでした(^^)
偶然にしても連続で同ポイントで会うなんて自分のポイントサーチ力も上がったか⁉︎
はるきちさんとトゥギャザーしますが、残念ながらココもイマイチなので水深のあるポイントに移動します。
スロープ絡みのポイントに並んで入りますが、早速凄ワザでポンポンと水揚げを重ねるはるきちさん、ワタクシを不憫に思われたか「てとらさん、あの角どーぞ」とアドバイス頂きます(^^)
お膳立てして貰うと余計にプレッシャーが掛かりますが、何としても釣らねば...

YES、シマシマ‼︎
さらに連発で水揚げされるはるきちさんの横で何とかポツリポツリと追加...

ロウニン

シマシマ再び

オハコのマークベイトで(^o^)
小移動を企てつつも、ワタクシでさえ感じる唯一の魚っ気がする当ポイントで心中することにします。

夕まずめのザワツク中から。

ハードコアミノーで緩やかなアクションで誘うという大胆な作戦が功を奏し連発(^o^)

チビロウニン
そろそろ光量も無くなり、合流場所へと向かうことに...

お初の方、久々の方。
気の合うメッキ狂が揃って乾杯‼︎
翌日は帰りながら無理せず北上。

どこも釣り人で一杯で、クルマ停めるのに一苦労でしたが、なんとか拾っていきます。

サイズアップが欲しいところですが、昨日も苦労したのでメッキにありつけただけ幸せか...

ぱわぁさんのお勧めでラーメンタイム。
シンプルで旨し(^^)

シメの1匹はまさかのサバ...
20アップの連発なんかを期待してたので、釣果的には若干不満が残りましたが、素晴らしい仲間との楽しい伊豆合宿となりました(^o^)
2015年10月02日
当たり年で間違いない‼︎
年に1度きりの房総メッキを味わい日常に戻りましたが、8月中は仕事やら何やらで出撃機会を逸し続けており、9月最初の週末に1ヶ月振りの紀伊半島への出撃となりました。
和歌山まで南下せずとも南伊勢方面でも充分に釣れているそうなので、金曜夜行ではなく土曜早朝の出撃です。
朝イチのポイントではホゲたものの...

1発目からグッドサイズ‼︎

この時期の20オーバーは引きます‼︎

尾ビレの根っこが立派‼︎
小さな活かしバッカンでは窮屈そう。
少し南下。
スロープを目当てに入ったポイントでしたが、メッキは居ますが追いが浅い...
どうやら先行者に叩かれてた模様(*_*)
早々に見切りを付け移動。
ちょっとした小河川の河口。
上流側は冷た目ですが海側が怪しい。
てくてく歩きながらサーチしてると、なんだか魚群が...

メッキの群れ‼︎
幸せ過ぎます(^^)

あっちゅーまに一杯に‼︎
今度は移動中にTATさんがクサイと睨む小磯絡みのポイントに移動。

オオモンハタ

ナゼかキス

ギンガメ

初キジハタ(^^)

セイゴ
帰りがけのラストポイント。
ボイルは出てませんが良い雰囲気...
魚道50Sをメインで使いましたが、ブレイクラインからメッキが湧いてます(^^)

ロウニン
失禁しそう
数は僅かでしたがカスミの群れが‼︎‼︎
釣り疲れてましたが、出せる最高のアクションと、水面を割らないギリギリの速さのリーリングで...

1匹だけですが嬉しいカスミ(^^)

ラストは22㎝のギンガメで‼︎
今日は何十匹釣れたのでしょうか...
今シーズンは幸せ過ぎます‼︎
和歌山まで南下せずとも南伊勢方面でも充分に釣れているそうなので、金曜夜行ではなく土曜早朝の出撃です。
朝イチのポイントではホゲたものの...

1発目からグッドサイズ‼︎

この時期の20オーバーは引きます‼︎

尾ビレの根っこが立派‼︎
小さな活かしバッカンでは窮屈そう。
少し南下。
スロープを目当てに入ったポイントでしたが、メッキは居ますが追いが浅い...
どうやら先行者に叩かれてた模様(*_*)
早々に見切りを付け移動。
ちょっとした小河川の河口。
上流側は冷た目ですが海側が怪しい。
てくてく歩きながらサーチしてると、なんだか魚群が...

メッキの群れ‼︎
幸せ過ぎます(^^)

あっちゅーまに一杯に‼︎
今度は移動中にTATさんがクサイと睨む小磯絡みのポイントに移動。

オオモンハタ

ナゼかキス

ギンガメ

初キジハタ(^^)

セイゴ
帰りがけのラストポイント。
ボイルは出てませんが良い雰囲気...
魚道50Sをメインで使いましたが、ブレイクラインからメッキが湧いてます(^^)

ロウニン
失禁しそう
数は僅かでしたがカスミの群れが‼︎‼︎
釣り疲れてましたが、出せる最高のアクションと、水面を割らないギリギリの速さのリーリングで...

1匹だけですが嬉しいカスミ(^^)

ラストは22㎝のギンガメで‼︎
今日は何十匹釣れたのでしょうか...
今シーズンは幸せ過ぎます‼︎